「太陽の塔3Dプロジェクションマッピング」イルミナイト万博&EXPOCITY Xmas2019
投稿日:11/29/2017 更新日:
「太陽の塔3Dプロジェクションマッピング」は立体映像と音楽のコラボショー
大阪の街が光で包まれる、冬の一大ページェント『大阪・光の饗宴2019』
今年のテーマは「大阪の夜を彩る光のミュージアム」そのエリアプログラムの一つとして、万博記念公園で開催。
「イルミナイト万博Xmas」と隣で同時開催される「EXPOCITY Xmas」もご紹介します。
スポンサーリンク
目次-Contents-
Wonder Experience イルミナイト万博Xmas 2019
太陽の塔3Dプロジェクションマッピング ビームペインティング
イルミナイト万博Xmasでは太陽の塔をスクリーンにビームペインティングによる迫力の3D映像が登場します。
テーマは「永遠の万華鏡」
今回は、なんと太陽の塔の過去の顔がある裏側をスクリーンに見立て、プロジェクションアートとイルミネーションの融合による光の演出を行い、スクリーンに最先端3Dプロジェクションマッピング技術とサウンドエフェクトを駆使した映像と音楽のコラボレーションを楽しめます。
宇宙に散った地球のノイズから作られた100万枚におよぶデジタル画像が、 地球が回転するそのスピードでゆっくりと変わってゆく演出。
リニューアルされた太陽の塔の真下には40万球以上のLEDを駆使した光の散歩道も出現します。
2017年ビームペインティング「夢‐Dream-」
期間(実施日)
2019年
12月6日(金)~8日(日)
13日(金)~15日(日)
20日(金)~22日(日)
24日(火)~29日(日)
※期間中無休(荒天中止)
投影時間
各日17時~21時(入園は20時30分まで)
17時30分頃から約10分間隔で上映
※ 2018年プログラムと過去のプログラムを交互に上映
場所
万博記念公園 太陽の塔、太陽の広場
イルミストリート
東大路の桜並木をLEDで装飾!下の広場でもイルミネーションを実施。園内を彩るイルミネーションをお楽しみください。
時間 17時頃から点灯
場所 太陽の塔あたり
期間
12月6日(金)~8日(日)
13日(金)~15日(日)
20日(金)~22日(日)
24日(火)~29日(日)
※雨天決行・荒天中止
時間
各日17時から21時(入園は20時30分まで)
場所
自然文化園 太陽の広場、東大路、下の広場、上の広場など
アクセス
電車
- 大阪モノレール「万博記念公園」駅徒歩10分
- JR東海道線「茨木」駅から近鉄バス、阪急バス「エキスポシティ」線「万博記念公園駅エキスポシティ前」下車10分
車
- 万博公園内に駐車場あり
平日400円/2h 休日600円/2h
東駐車場 同じ 998台 ※ここが一番最寄り
中央駐車場 同じ 971台
南駐車場 同じ 1,218台
日本庭園前駐車場 同じ 616台 ※次に近い
西第1駐車場 同じ 691台
EXPOCITY 200円/30分 (EXPOCITY内施設利用各種割引あり)
万博記念公園入園料
大人250円、小中学生70円
同時開催 「ラーメンEXPO」
万博記念公園お祭り広場では「ラーメンEXPO 2019 IN 万博公園」と「ギョーザEXPO」、「ロハスフェスタ蚤の市」も同時開催しています!
「ラーメンEXPO」「ギョーザEXPO」「サバEXPO」2019期間、屋台、万博公園のアクセス、駐車場
スポンサーリンク
EXPOCITY Xmas 2019
高さ日本一の観覧車として多くの人が訪れる「REDHORSE OSAKA WHEEL」と、EXPOCITYの町並みがライトアップされます。空の広場には高さ8mのシンボリックな「クリスマスツリー」が登場します。さまざまな色に輝く並木の姿もロマンチックに装飾されています。
期間
2019年11月2日(土)~12月25日(水)
※ クリスマスツリー以外のイルミネーションは2020年2月16日まで
時間
17時~23時
場所
EXPOCITY
今年もEXPOCITYには空の広場に8mのツリーが登場!
カラフルに色が変化し、背景となる日本一の観覧車との多彩な組み合わせが見所です。観覧車もクリスマス限定カラーに色変化しており、特に出現確率の低いレインボーカラーや観覧車のワゴン以外は消灯するレアカラーに出会えるといいことがあるかも!?
そのほかにも、街路樹や空の広場周りのオリーブなど広場周り全体がきらびやかなイルミネーションで彩られお客様をあたたかくお迎えいたします。
皆様の撮影された素敵なお写真はぜひ【#expocityイルミネーション】のタグでSNSでシェア!
冬バージョンのEXPOCITYをぜひお楽しみください♪
大阪・光の饗宴
執筆者:yhh0309
関連記事
-
-
[大阪]第17回高津宮とんど祭!日本一の屋台と富くじと木村充揮ライブ、落語会
冬のお楽しみ、「第17回高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」の季節がやってきました。 関西の有名店がこの日1日だけ屋台を出して、この日にしか食べられないメニューを提供されます。 いっぽう、木 …
-
-
[京都]嵐山花灯路2020開催期間と時間、混雑、アクセスと駐車場、朱印など
京都嵐山花灯路2020は嵐山・嵯峨エリアの寺院などの文化遺産や嵐山などの自然景観を活かした和を感じさせるイルミネーション。毎年師走の風物詩となっています。 寺院や神社、竹林、橋、露地に行灯や生け花など …
-
-
[京都]第53回京の冬の旅2019非公開文化財特別公開|期間、寺院場所
2019年(平成31年)京都観光協会主催第53回「京の冬の旅」のテーマは「京都にみる日本の絵画 ~近世から現代~」 京都市内の寺院15ヶ所で、通常は非公開の文化財を期間限定で特別公開しま …
-
-
[京都]東山花灯路2020狐の嫁入りやライトアップ|夜間特別拝観、期間、アクセス
京都・東山花灯路は21世紀からはじまる京都の新たな風物詩となることを目指して、平成15年から「灯り」をテーマに始められたイベントです。 毎年3月に行われ、北は青蓮院、南は清水寺の東山エリアにLEDを使 …
-
-
「OSAKA光のルネサンス2019」中之島イルミネーション|期間、場所、アクセス、屋台|大阪光の饗宴
大阪各所に灯される光の輝きが一体となる「大阪・光の饗宴2019」 コアプログラムといわれる、中之島イルミネーション「OSAKA光のルネサンス2019」を中心にそれぞれの場所で行われるエリアプログラム、 …