今年の大阪城イルミナージュのテーマは大正浪漫の世界!
大阪が最も輝いていた大大阪時代にタイムスリップ!
大正時代に人気のライスカレー、ポークカツレツ、オムレツライス、コロッケ などの和製洋食や大阪名物のたこ焼、カフェなど!
大正ロマン 溢れる食堂とイルミネーションを満喫してください。
大阪最大数のLED電飾に飾られた大阪城イルミナージュ
今年も街並みが迷路になった「和迷路」がパワーアップしました!
「大阪城イルミナージュ2021」は中止となりました。
大阪城イルミナージュ
和迷路エリア
昨年大好評だった和迷路が大正浪漫のテーマになって再登場!
太鼓橋をくぐれば、そこには迷路が広がっている。
通天閣・天王寺動物園エリア
大阪らしさが溢れるこのエリア!今年度の大正浪漫のテーマの目玉!
「幸福の神」ビリケンさんを発見したら、足を撫でてみよう!ご利益があると言われています。
かつての初代通天閣には隣接してロープウェイやメリーゴーランドがあったこと知っていましたか?
天王寺動物園も大阪府民には小さいころからのなじみのスポット、大正元年の元旦に開園した当時の天王寺動物園が時を経て令和元年に再現!
歴史絵巻
大正時代を象徴する文化や、風俗、ファッションを表現した巨大スクリーンを設置し、「大正浪漫」のムードを演出します。
大正ネオンエリア
大正時代のファッションや人物が表現されたLEDネオンのモチーフがたくさん点灯しています。
明治ネオンエリア
大阪城イルミナージュは、毎年「和」のイルミネーションを展開しており、昨年度も「幕末・維新・文明開化」と明治初期までを表現いたしました。
今回は、「大正浪漫」がテーマとなっておりますが、明治時代の流れや時間軸か感じて頂きたく、明治のLEDネオンのエリアも登場しております!
浪漫食堂(フードコート)
大正時代に人気だったものから、大正時代に誕生したものまで、当時の食事を再現しました。
お食事:ライスカレーやオムレツライス、ビフテキ、コロッケ、たこ焼きなど
その他、ラーメンや焼き鳥や焼きそば、ぜんざいなど
お飲物:甘酒やホットワイン、熱燗など
寒いですが、冷えたビールやチューハイもございます。

開催概要
開催場所
大阪城西の丸庭園内特設会場
開催日
2021年は中止
開催時間
営業時間 17:00~22:00
点灯時間 17:30~21:30
入場料金・チケット・当日チケット売り場
チケット売り場・入場口
大阪城西ノ丸仕切り門
当日券
大人 ¥1,500(中学生以上)
小人 ¥800(小学生以下)
3歳未満無料
前売り
大人 ¥1,200(中学生以上)
小人 ¥650(小学生以下)
3歳未満無料
入場券 Web販売(JTBチケット)
http://jia-or.jp/ticket/entry/
アクセス
電車
・大阪市営地下鉄 谷町線「谷町四丁目」駅 1-B出口より徒歩10分
・大阪市営地下鉄 谷町線「天満橋」駅 3号出口より徒歩11分
・京阪本線「天満橋」駅より徒歩15分
・大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線・JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩16分
・大阪市バス 62系統:大手前、馬場町下車 徒歩約17分
・水上バス:大阪城港〜八軒家浜船着場下車 徒歩約22分
車
・神戸方面から:阪神高速13号東大阪線「法円坂」出口
・東大阪方面から:阪神高速13号東大阪線「森之宮」出口
駐車場
大阪城公園内には大きな駐車場が2か所あり、どちらも大阪城公園駅近くに位置していますので少し遠いです。
公園内駐車場
- 大阪城公園駅前:171台 350円/60分(午前8時~午後10時) 150円/60分(午後10時~翌日午前8時) 最寄り
-
森ノ宮:98台 350円/60分(午前8時~午後10時) 150円/60分(午後10時~翌日午前8時)
どちらも玉造筋沿い。
公園外コインパーキングなど
少し歩きますが、安い駐車場をいくつか。
- 大阪歴史博物館・NHK地下駐車場:120台 400円/60分、以後200円/30分
- 大阪市立法円坂 第2号ブロック駐車場:235台 300円/60分
※ 大阪城公園内移動にはロードトレイン・エレクトリックカーが便利です


まとめ
「大阪・光の饗宴2021」エリアプログラム「大阪城イルミナージュ」
冬の大阪城公園で、異空間を感じるのもいいかもしれません。
「大阪・光の饗宴2021」



