イルミネーション/ライトアップ

神戸ルミナリエ2022場所、期間と点灯時間、最寄り駅への行き方アクセス、駐車場、屋台

2022年『神戸ルミナリエ』は中止となりました

 

毎年みなさんがその輝きに目を奪われ感動する、神戸、いや日本を代表する冬のイルミネーションイベント。昨年は343万人の方が訪れました。

資金面などで毎年開催が危ぶまれていますが、今年も開催されます。

神戸ルミナリエの場所、期間、イルミネーション点灯時間、最寄り駅の行き方(アクセス)、駐車場、屋台、周辺イベント、グルメ、などをまとめました。

 

 

 

神戸ルミナリエ

 

『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催しました。
以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催しています。

テーマは毎年変わり、そのイメージに沿って制作され、今はルミナリエ通りおよび東遊園地の大型作品も含めたすべての作品にLED電球を使用しています。

 

開催趣旨 今年のテーマ

 

開催趣旨

阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と大震災の記憶を永く後世に語り継いでいくとともに、まちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的に開催する。

神戸の冬の風物詩として定着しました。

 

今年のテーマ

「希望の光に導かれて、25年」

 

発光ダイオード(LED)を中心に電球約50万個を使用し、高さ約21メートルの巨大ドーム作品が初めて登場するほか、初回の作品も一部再現。

 

作者からのメッセージ

25年目となる今年もまた、この神戸は賑わいます。
通りを埋め尽くす人々、空を見つめ、点灯の鐘の音を待つ人々。

25年前の記憶と、失った人々の思い出を胸に。
私たちの子供や、次の世代を担う若者に、私たちの物語、そして私たちの夢と希望を伝えるために。
震災から復興したこの神戸を、誇りに思うために。

兵庫、日本、そして全世界に向け、神戸ルミナリエの灯火が、今年も点灯します。
この光は皆さん一人ひとりの献身、努力、そして愛の象徴です。このルミナリエの光が、私たちの心に永遠に輝き続け、世界への希望のメッセージとなりますように。

ダニエル・モンテベルデ

 

開催期間

 

2022(令和4)年は中止

 

 

 

開催場所

 

旧外国人居留地および東遊園地

観覧順路は下記に

 

点灯時間

 

月~木曜日

18:00頃 ~ 21:30
金曜日 18:00頃 ~ 22:00
土曜日 17:00頃 ~ 22:00
日曜日 17:00頃 ~ 21:30
※混雑状況により点灯時間を繰り上げることがあります。特に、土・日においては薄暮時に点灯する可能性があります。
※なお、荒天の場合は、点灯を見合わせることがあります。

 

 

行き方(アクセス)・観覧順路・交通規制

 

会場内は、元町方面から、東遊園地方面への一方通行です。

JR「元町駅」、阪神「阪神元町駅」が会場への最寄り駅となります。

※ 三ノ宮方面からも元町が会場入口になります

誘導に従い進みますが、会場までかなりの距離を歩きます。

 

公式の会場図、誘導路、交通規制

 

注意事項

警察官、ガードマンの指示に従い事故がないようご協力をお願いします。
ペット連れでのご来場はカゴ等に収容されている場合を除いて、ご遠慮いただきます。
会場内では、ドローンやラジコンなど、無人飛行物の飛行を禁止します。
会場付近は、大変混雑し、危険ですので、歩きスマホはおやめください。
ピンク色の部分は車は侵入出来ません。
土・日の混雑時には元町駅前以西が車両通行止となります

 

 

グルメ・屋台

イルミネーションを抜けた東遊園地には50を超える屋台などが出店しています。

神戸グルメ、人気屋台、全国のご当地B級グルメ、世界のグルメなどさまざまな料理にお酒を飲めるところもあります。

 

 

「踊る!KOBE光のファウンテン」

 

「阪神・淡路大震災」の復興のシンボルとして開催されている、神戸ルミナリエの継続開催を願う多くの市民を代表し、神戸・兵庫を代表する企業13社が、神戸ルミナリエを応援するため、手を携え「踊る!KOBE光のファウンテン」を今年も開催されます。

会場となる東遊園地南側「噴水広場」に設置されるルミナリエの作品は、「音楽と光のショータイム」や「ジャズライブ」「フルートコンサート」などの賑わいゾーンを創出しています。

 

場所

東遊園地南側園地・花時計広場

 

期間

 

 

協賛企業ブース

 

株式会社シュゼット (アンリ・シャルパンティエ)

UCC上島珈琲株式会社

株式会社夢舞台 (ウェスティンホテル淡路)

エム・シーシー食品株式会社(エール・エル)

剣菱酒造株式会社

株式会社ロック・フィールド (神戸コロッケ、RF1)

株式会社神戸ポートピアホテル、神戸メリケンパークオリエンタルホテル

シンエーフーヅ株式会社

東洋ナッツ食品株式会社 (TON’S BRAND)

株式会社ドンク

株式会社老祥記

六甲バター株式会社 (Q・B・B六甲バター)

 

http://delight-fountain.jp/

 

 

おすすめ駐車場

 

神戸市立三宮駐車場

ルミナリエ会場隣接の駐車場東遊園地地下(南)とフラワーロード地下(北)と2ヵ所ありますが、会場隣接地のため混雑、交通規制が予想されます。

■平日15分100円

24時間最大料金1020円(南)1530円(北)

■休日15分100円(南)25分200円(北)

24時間最大料金1530円(南)2040円(北)

夜間60分100円

神戸市中央区加納町6丁目

 

サニープレイス神戸三宮駐車場4

元タイムズ神戸浜辺通り

浜手バイパスの南側に位置する巨大コインパーキング

■通常

終日40分200円 24時間最大料金800円

神戸市中央区小野浜町3−1

 

GSパーク神戸・神戸第二

南京町とメリケンパークの間にあるコインパーキング

ルミナリエ価格になるかもしれないので注意

■月曜-金曜

08:00-22:00 15分200円

■土曜

08:00-22:00 10分200円

■日・祝日

08:00-22:00 10分200円

通常

22:00-08:00 30分100円

最大料金 当日 月-金¥1500、土日祝¥2600

神戸市中央区栄町通1丁目1-28

 

メリケンパーク駐車場

阪神高速と浜手パイパスに挟まれたところにあるコインパーキング

280台とかなりの台数を収容できます。

■通常

00:00-24:00 30分200円
24時間最大料金800円

神戸市中央区波止場町3

 

神戸市立花隈駐車場

花隈公園の下にある駐車場

会場とは離れていますが、安くおすすめです

■月曜-金曜

00:00-00:00 15分100円

平日24時間最大料金1000円

■土曜・日曜・祝日

00:00-00:00 15分100円

神戸市中央区花隈町1

 

 

まとめ

 

期間中、混雑の度合いが想像以上なので、出来るだけ余裕をもって出かけましょう。

例年、初日と平日の20時以降は並ぶことなくご覧いただけます。

駐車場はフラワーロード東側、南京町界隈にもちいさなコインパーキングはありますが、すぐに埋まると思っておいた方がいいでしょう。

大阪方面からなら、行きはJR、帰りは梅田、奈良方面に臨時列車を増発している阪神がおすすめです。

神戸ルミナリエを今後も続けていくために、ぜひ会場募金(1人100円)に協力を。

 

 

RELATED POST