青森「長尾中華そば」4年ぶり大阪に出店「こく煮干し」裏メニュー「ごくにぼ」も
投稿日:11/27/2017 更新日:
2017年10月18日から24日まで阪神百貨店梅田本店で開催されていた「阪神の東北6県物産展」に、青森県の人気ラーメン店「長尾中華そば」が出店したので食べに行きました。
前回は同じく阪神百貨店梅田本店での東北物産展以来実に4年ぶりの出店です。
※2019年11月2年ぶりに大阪に来ます
阪急百貨店「東北物産展」
スポンサーリンク
長尾中華そば
平成16年に青森市浜田地区にて創業
「長尾中華そば」は現在青森県に5店舗を展開し、うち2店舗は担担麺と二郎系の店になっています。
煮干しスープの、「津軽ラーメンあっさり」と「新・津軽ラーメンこく煮干し」が看板メニュー。その他に味噌、つけ麺があります。
西バイパス本店、青森駅前店、浜田店は朝7時からオープンしており、朝ラーが可能です。
阪神の東北6県物産展でのラーメン
阪神百貨店の東北6県物産展には2種類のラーメンと裏メニューがありました。
「津軽ラーメンあっさり」
「新・津軽ラーメンこく煮干し」
そして裏メニューの「ごくにぼ」
では食べたラーメンを
新・津軽ラーメン こく煮干し
現在「長尾中華そば」を代表する人気メニュー
鶏豚を煮込んだ白湯スープに煮干しスープをあわせたWスープにもっちり柔らかめの中太麺がベストマッチ。
煮干しがガツンときた後から動物系の旨味が感じられる美味しいラーメン。
津軽ラーメン あっさり
スープは水と煮干しだけ、水出しされたスープに、ヒゲタ醤油のカエシをあわせたさっぱり旨味を感じられるラーメン。
ごくにぼ
今回催事の裏メニュー
こく煮干しのスープをさらに絞り出した、濃厚な煮干しスープ。
一口目から、最後の一口まで煮干しワールドに包み込まれます。
あと、今回食べていませんが、サイドメニューとして納豆、ライスがあり、ごはんに納豆をのせ、スープをかけて食べるようです。
次回は食べてみようと思います。
バッヂ、おみやげラーメンも売っていました
最後に
青森にはなかなか訪れる機会がないので、物産展に出店してくれるのはとてもありがたいです。次は4年後とは言わずに翌年も来て欲しいですね。
執筆者:yhh0309
関連記事
-
-
[ラーメン]和歌山の店が傾いた中華そば店「まる豊」が移転!移転先の場所
スポンサーリンク スポンサーリンク 目次-Contents-まる豊まる豊の歴史まる豊の特徴メニュー移転先は?いつから?営業時間・定休日まとめ2020年店主引退、再移転 まる豊   …
-
-
関西ラーメンダービー2017!出走店メニュー、日程、アクセス、結果
今年も京都競馬場にやってきます、関西ラーメンダービー2017 提供するラーメンが発表されました! 関西を中心に全国の名店が集まり、10月の2回の競馬開催日にわかれて行われ、その売り上げでランキングがつ …
-
-
エディオンなんば本店に「なんばラーメン一座」全国のラーメン店9店舗
6月、なんば高島屋の向かいにオープンするエディオンなんば店9階に、全国から人気ラーメン店が9店集まった「なんばラーメン一座」がオープンします。 なんばラーメン一座に入る9店舗、エディオンなんば本店につ …
-
-
[閉店]ミナミで呑んだ後〆の定番ラーメン「味仙」が4月26日で閉店 なんこめ店は?
大阪ミナミで呑んで〆のラーメンと言えば、「金龍」「神座」「薩摩っ子」「作ノ作」と並んで有名だった「味仙」 ピリ辛好きにはクセになる味で、飲んだシメには堪らない一杯です。 その名店「味仙」がなんと4月2 …
-
-
『ラーメン女子博in大阪』2018メニュー、アクセス、駐車場|IKE麺
「女性にも思う存分ラーメンを楽しんでもらいたい」という思いから、2015年に横浜「赤レンガ倉庫」で初開催された「ラーメン女子博」 横浜「赤レンガ倉庫」で5日間で10万人以上を動員したラーメンイベントが …