イルミネーション/ライトアップ クリスマス グルメイベント 冬
ドイツクリスマスマーケット大阪と空中庭園Xmasの期間時間、屋台、行き方(アクセス)
投稿日:11/16/2017 更新日:
毎年恒例「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019」が今年も新梅田シティで開催されます。
マーケットのシンボル「新梅田シティ・クリスマスツリー」や24軒連る木製の小屋「ヒュッテ」、連日行われるライブでみなさまをお迎えします。
「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019」の開催時期、場所、クリスマスツリー、メリーゴーランド、クリスマス屋台(ヒュッテ)、聖ニクラウス登場についてご案内します。
スポンサーリンク
目次-Contents-
ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019
大阪・光の饗宴2019のエリアプログラム「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019」
このイベント自体は「大阪・光の饗宴」が始まる以前からの、新梅田シティ年末恒例イベントです。2002年に始まりました。
会場全体がまるでドイツのクリスマスシーンに包まれます!
マーケットのシンボル的存在の新梅田シティ・クリスマスツリーや120年の歴史を持つアンティークのメリーゴーランドやクリスマス・トレインなど、約35万球の光の世界に包まれた会場で、ひとときをお楽しみください。
開催期間・時間
11月15日(金)~12月25日(水)
月~木 12:00~21:00
金 12:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
開催場所
新梅田シティ・ワンダースクエア
新梅田シティ・クリスマスツリー
新梅田シティ・クリスマスのシンボルである高さ27mのクリスマスツリーは、その発祥の地とされるドイツのクラシカルな装飾が施されます。
点灯時間 17:00~22:30
(12/22~25は24:00まで点灯)
イルミネーション&クリスマスツリー点灯式
11月15日(金)17:00 イルミネーション&クリスマスツリー点灯
☆16:15~
「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019」オープニングセレモニー&Xmasツリー点灯式を開催いたします♪
アンティーク・メリーゴーランド
「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」に毎年登場し、大人気の「アンティーク・メリーゴーランド」
2002年の初年度に初めて海を越えはるばる大阪のこの会場にやってきてから、会場のシンボルとして毎年ドイツから海を越えやってきています。毎年入口近くで華やかさと賑わいを添えている大切な存在です。
19世紀に手作りされた木製のアンティークのものは、現在ヨーロッパに4台しかなく、このメリーゴーランドはその中でも2番目に歴史あるメリーゴーランドです。
小さなお子さまから大人まで世代も越えて愛され続けています。
ヒュッテ (クリスマス屋台)
「ヒュッテ」はドイツ各地のクリスマスマーケットで実際に使用されるものを現地から輸送。
ガーランドと呼ばれる装飾品やイルミネーションなど、細部にわたるすべてをドイツ人ディレクターがドイツ風に監修しているため、まるで本当にドイツに訪れたかのような空間を楽しめるのです。
ヒュッテで販売されているもの
ドイツ伝統工芸品
くるみ割り人形や煙出し人形など古くから伝わる工芸品は、1つひとつ職人の手仕事によって愛情をこめて作られています。
クリスマスオーナメント
人気なのは、スパイスの香るドライフラワーで作られた小物たち。ほのかな香りと共にツリーを可愛く装飾するドイツ定番のオーナメント
クリスマスギフト
アドベントカレンダー、アドベントクランツなどのドイツのクリスマスの定番から、レープクーヘン、シュトーレンやチョコレートといったドイツの代表的なお菓子なども販売されています。
グリューワイン
ドイツのクリスマスマーケット名物・グリューワイン!
厳冬のドイツの冬空の下でもマーケットを楽しめるようにと約80度に温められたホットワインです。
子どもたちやアルコールが苦手な人にも同じテイストを楽しんでいただけるノンアルコールのグリューワイン“キンダーワイン”もあります。
ドイツビール&ドイツワイン
ドイツを代表する人気メーカーのビールをお楽しみいただけます。
ドイツ直輸入の赤白、甘口辛口とバラエティ豊かなワイン約50種類がずらりと並びます。
ドイツフード
焼ソーセージはおなじみの燻製の赤と、ハーブ入りの白の2種類、骨付きハムを煮込んだドイツ風オリジナルスープや、ブルゴーニュ風のハムサンド、ドイツの家庭料理ピザ、焼アーモンドにバームクーヘンやドライフルーツにナッツ入りのドイツ伝統のシュトーレンも人気。
レープクーヘンや粉砂糖がたっぷりと塗された人気の揚げパン、ムッセンなど、ドイツの伝統菓子もあります
聖ニコラウスが登場
金・土・日・祝の18:00~
毎年12月6⽇にドイツの子どもたちの元を訪れ、1年間良い子だった子どもたちにはプレゼントを、そうでなかった子どもたちにはお仕置きをする聖ニコラウス。この⽇は“ニコラウス・ターク”と呼ばれ、ドイツの子どもたちにとっての1⼤イベントです。
そんな聖ニコラウスが、ドイツ・クリスマスマーケット⼤阪の会場に毎週末登場します!
※ニコラウスの登場時間はナイショです。また、雨天の場合など登場しない⽇もありますので、予めご了承ください。
クリスマス★LIVE 2019 フレッシュLIVE 2019
クリスマスツリーのふもとに作られた特設ステージで、初⽇の11月15⽇(⾦)に開催される「新梅田シティ・クリスマスツリー」の点灯式を⽪切りに、毎週末クリスマスソングの合唱やミュージシャンのライブ等のステージアトラクションを実施します。
さらに、ステージでは⼤道芸人の方々によるパフォーマンスもお楽しみいただけます。
スケジュールはこちら
スポンサーリンク
空中庭園Xmas2019
地上でクリスマスのにぎわいを楽しんだ後は、静かな夜空の近くへ。地上173mの空中庭園展望台には、願いを託せるオーナメントが登場。宝石を散りばめたような360度の夜景と星空がふたりをやさしく包みこんでくれるでしょう。
開催期間・時間
11月15日(金)~12月25日(水)
9:30〜22:30(最終入場22:00)
開催場所
梅田スカイビル 空中庭園展望台
イベント
Wishing Upon A Star ~星に願いを~
開催日時:11月15日(金)~12月25日(水) 10:00~22:00
@空中庭園 40F「cafe SKY 40」
期間中「cafe SKY 40」横のリバービューエリアに
“ホワイトツリーの森”が登場。
幻想的な雰囲気溢れるphoto spotで
大切な人との想い出の1枚をどうぞ。
また、「cafe SKY 40」をご利用の方には
星型のカードをプレゼント。
お願いごとを書き、ホワイトツリーに飾っていただけます。
Xmas限定ドリンク
開催日時:11月15日(金)~12月25日(水) 10:00~22:00
@空中庭園 40F「cafe SKY 40」
ワインカクテル
<ブルーナイト>白ワイン×ブルーキュラソー
<キールベリー>白ワイン×カシス各500円
ショコララテ(HOT or ICE)各450円
☆ご利用のお客さまにはホワイトツリーに
飾って頂けるスペシャルカードをプレゼント。
Xmas Special Photo Spot feat. Haruka Kanata
開催日時:11月15日(金)~12月25日(水)
9:30〜22:30(最終入場 22:00)
スポンサーリンク
アクセス・行き方
JR各線「大阪駅」、地下鉄御堂筋線「梅田駅」、阪急線「梅田駅」
徒歩9分
阪神線「梅田駅」徒歩13分
グランフロント大阪南館の北西交差点を渡りスカイビル方面に
大阪・光の饗宴2019
大阪らしい光が繰り広げる饗宴。それは街を楽しみ、語らいを誘い、そしてまた来年も再来年も何度も繰り返し訪れていただくための、大阪人ならではのお饗(もてな)し。
大切な人と、大切な時間をお過ごしいただきたい。そんな心をこめた大阪・光の饗宴では、光と街と人が皆様をお出迎えいたします。
まとめ
新梅田シティのクリスマスイベントは「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019」「新梅田シティのクリスマスツリー」「空中庭園Xmas2019」以外にも、
「CHRISTMAS in 滝見小路」「THE WESTIN OSAKA」「絹谷幸二 天空美術館」と全体的に開催されていますので、新梅田シティを回遊するのがおすすめです。
執筆者:yhh0309
関連記事
-
-
肉フェス 2017東京、大阪同日開催「フォトジェ肉」、ステージ情報、駐車場
日本から世界へ発信する肉料理特化型フードエンタテインメント「肉フェス」 人気店で並んでまで食べることが出来ない、高級店で行く機会がない、そういうお店が「フォトジェ肉」をテーマにし、全国各地の肉料理が集 …
-
-
2019星空スタンドvol.9出店メニュー、日時、イベント、アクセス
第9回星空スタンドは2019年秋に開催されます。 なんばパークス、なんばCITY、なんばこめじるし、なんばSkyO、なんばEKIKAN、ウラなんばの銘店から11月8日から9日間、毎日13店舗の店が出店 …
-
-
[京都]第53回京の冬の旅2019非公開文化財特別公開|期間、寺院場所
2019年(平成31年)京都観光協会主催第53回「京の冬の旅」のテーマは「京都にみる日本の絵画 ~近世から現代~」 京都市内の寺院15ヶ所で、通常は非公開の文化財を期間限定で特別公開しま …
-
-
第32回南京町春節祭のイベント、迎春餐、福袋、アクセス、駐車場などをご紹介します。 旧暦をもとに節句を行う中国では、旧暦のお正月を「春節」として盛大に祝います。 「春節」は中華圏ではとりわけ重要とされ …
-
-
[京都]平等院鳳凰堂2020紅葉の夜間ライトアップ時間、アクセス、駐車場
京都・宇治にある平等院では、昨年につづき2020年秋も鳳凰堂と境内の紅葉をライトアップし、金土日祝限定で夜間特別拝観を一般公開します。 公開日、ライトアップ時間、拝観料、アクセス、近隣駐車場などご案内 …