Wネットワーク つながる、えらべる
昨年(2017年)12月高槻(たかつき)JCT・IC~川西IC間が開通した際、川西IC~神戸JCT間が3月に開通すると発表していましたが、この度正式な開通日時が確定しました。
開通日、料金、スマートIC及び宝塚北サービスエリアの詳細、宝塚北サービスエリアへの一般道からのアクセスなどをまとめました。

[adsense]
新名神高速道路 川西IC~神戸JCT
NEXCO西日本より以下の発表がありました
NEXCO西日本(大阪市北区 代表取締役社長:石塚 由成)が建設を進めてまいりましたE1A新名神高速道路 川西(かわにし)インターチェンジ(IC)~神戸(こうべ)ジャンクション(JCT)までの間(延長16.9km)が、平成30年3月18日(日曜)に開通します。これにより高槻(たかつき)JCT・IC~神戸JCTが全線開通します。
あわせて宝塚市と建設を進めてまいりました「宝塚北(たからづかきた)スマートインターチェンジ(IC)」も完成します。
昨年12月に開通した区間を含め、E1A新名神高速道路の高槻JCT・IC~神戸JCT沿線の方々のご協力に感謝いたします。
当初、高槻-神戸間を2017年(平成29年)3月に開通させる予定でした。しかし建設作業中の死亡事故が相次いで発生したので、工事を止めて安全対策を講じていたため、開通が1年遅れました。
車 線 数 : 4車線(6車線) ()内は完成時車線数

概要として
開通日時
2018年(平成30年)3月18日(日) 15時00分
開通区間
E1A新名神高速道路(川西IC~神戸JCT)
- 川西IC(兵庫県川西市西畦野)~神戸JCT(兵庫県神戸市北区八多町)までの区間(延長16.9km)
IC・SA
宝塚北サービスエリア
宝塚スマートインターチェンジ
宝塚北サービスエリア
宝塚大劇場につづく「花のみち」風の建物が特徴的な宝塚北サービスエリア。
西日本最大の店舗棟面積や西日本最大級の駐車台数となる宝塚北サービスエリアでは、「タリーズコーヒー」、「Yogorino(ヨーグルトジェラート)」が西日本の高速道路初出店となり、また、スイーツコーナーの「アンリ・シャルパンティエ(フィナンシェ)」「神戸フランツ(神戸魔法の壷プリン)」等の商品が、西日本の高速道路で初めて販売されます。
さらに店内では、宝塚歌劇グッズや手塚治虫グッズの販売、上下線の店舗前には「火の鳥」「鉄腕アトム」のトピアリー(庭木を彫刻的に仕立てたもの)を設置するなど、宝塚らしさを前面に醸したサービスエリアです。

宝塚北サービスエリア外観
駐車台数
上下線各小型64台、大型82台、兼用27台、トレーラー3台、バス15台(専用12台、優先3台)、身障者(小型)6台、身障者(大型)1台、二輪車4台
店舗一覧
フードコート (189席) |
どうとんぼり神座 | ラーメン等 |
道のみなと | 海鮮丼・天丼等 | |
めん処つる庵 | うどん・そば等 | |
西谷食堂花ぐるま | 定食・丼等 | |
タカラヅカキッチン | オムライス・カレー等 | |
カフェ(20席) | タリーズコーヒー「峠のガーデンカフェ」 | コーヒー等 |
ベーカリー | ナチュラルベーカリー「森のパン」 | パン |
テイクアウト | 森のパンお宝サンド | お宝サンド・カレーパン等 |
LINE DANCE | 宝塚すみれソフト・クレープ等 | |
逆瀬川商店 | おみくじコロッケ・から揚げ等 | |
TAKORAZUKA | 踊りたこ焼き | |
きんぎんDOー | トントン餃子・春巻き等 | |
Yogorino(ヨゴリーノ) | ヨーグルトジェラート等 | |
ショッピング | 東西おみやげマルシェ | 関西広域のお土産、丹波・滋賀・岡山等の地域産品 |
「宝塚歌劇」コーナー 「手塚治虫キャラクターグッズ」コーナー |
宝塚歌劇グッズ(CD・DVD等) 手塚治虫グッズ |
|
スイーツ(物販) | アンリ・シャルパンティエ | フィナンシェ |
神戸フランツ | 神戸魔法の壷プリン | |
パブロ | プレミアムチーズタルト | |
モンロワール | リーフチョコ | |
福壽堂秀信 | 蒸し和菓子 | |
ユーハイム | バウムクーヘン | |
ゴンチャロフ | チョコレート | |
スイーツコーディネーター松本由紀子スイーツセレクション | 神戸パティスリーの焼き菓子 |
- インフォメーション
- ベビールーム
- トイレ
メイントイレ
男性〔小〕18、男性〔大〕20(洋式18、和式2)、男性用洗顔洗髪コーナー2
女性用56(洋式52、和式4)、パウダーコーナー12(うち椅子あり4)
多機能2、ファミリートイレ2、ベビーコーナー1サブトイレ
男性〔小〕10、男性〔大〕10(洋式9、和式1)
女性用30(洋式28、和式2)
多機能2、ファミリートイレ1 - その他
ガスステーション(GS) 上下線各1店舗
EV急速充電スタンド 上下線各1基
ウェルカムゲート(駐車場15台)
ドッグラン 1箇所

宝塚北サービスエリア全景イメージ図
位置 兵庫県宝塚市玉瀬
宝塚北サービスエリアへの一般道からのアクセス
- 宝塚南部市街地・川西方面からのアクセス方法
1 「国道176号生瀬橋東詰交差点」または「長尾山トンネル」から宝塚北部地域(西谷地域)に向け北上
2 切畑交差点を左折
3 2.5kmほど直進し、丁字路付近にある案内標識に従って右折
4 200mほど直進し、丁字路付近にある案内標識に従って左折
5 900mほど直進し宝塚北サービスエリアに到着
- 宝塚北部西谷地域・三田方面からのアクセス方法
1 西谷農協前交差点を武田尾方面に向け南下
2 4kmほど直進し、丁字路付近にある案内標識に従って右折
3 900mほど直進し宝塚北サービスエリアに到着

関連図(宝塚北スマートIC・SA)
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0124/pdfs/map.pdf
通行料金
8月31日まで開通記念割引があります

割引対象車両
高槻IC、茨木千提寺IC、箕面とどろみIC、川西IC、宝塚北スマートICを発着し、NEXCO西日本等が管理する兵庫県以東の各ICとの相互間を利用する全ての車両。
ただし、高槻ICを発着し、名神高速道路方面に通行する車両は対象外となります。
※南郷IC・宇治東IC・巨椋ICでは割引が適用されません。
● 高槻IC ⇒ 神戸三田IC………………1,550円 ⇒ 850円(▲700円)
● 宝塚北スマートIC ⇒ 栗東IC………2,610円 ⇒ 2,010円(▲600円)
開通効果
道路ネットワークの拡充 ~所要時間の短縮と定時性の向上~
NEXCO西日本によると、高槻-神戸間の所要時間は約26分で、名神と中国道を乗り継ぐ従来に比べ約6分短縮。中国道の宝塚トンネル付近は慢性的な渋滞が発生しており、混雑時に比べると、最大約54分の短縮が見込めるそうです。
中国道の宝塚トンネル付近は全国有数の渋滞箇所です。新名神(高槻~神戸)の開
通により、所要時間が約6分、朝夕時間帯は約10分短縮する見込みです。
沿線への企業進出
新名神沿線地域で進む物流施設の立地
物流軸の強化と利便性向上
たとえば、東京で消費される「あじ」の約8割が、中国・四国・九州地方より輸送されています。新名神の開通により、このような特産品の輸送効率化が期待されます。
観光の活性化
新名神開通により現在の中国道ルートから新名神ルートへの路線転換が可能となります。
災害時のリダンダンシーの確保
名神高速道路や中国自動車道が被災を受けた場合においても、新名神高速道路
から一般道路を利用して沿線地域への緊急輸送や復旧活動に寄与します。

関連記事
新名神:新名神の高槻JCT・IC~川西IC間2017年12月10日に開通!神戸は来年3月
新名神:新名神沿いに京都府初のプレミアムアウトレット!建設予定地と開業日は
新名神:新名神高速道路の城陽JCT・IC~八幡・京田辺JCT・IC間が開通、効果は?
最後に
この開通でおそらく宝塚トンネルの渋滞はほぼ解消するでしょう。課題としては、高槻JCTでの合流、振り分けとなりそうです。とはいえ、関西だけでなく経済効果はかなり大きいと思われます。
残る、草津田上~高槻区間の全線開通を待つばかりです。
宝塚北サービスエリアも連日大盛況で休日は渋滞が起こるほどの人気です。