[奈良]国道168号十津川道路(十津川村平谷~折立)令和元年9月開通!十津川道路全通
投稿日:08/20/2019 更新日:
国道168号の十津川道路のうち、十津川村平谷~折立(今戸高架橋、十津川温泉北トンネル)間の 1.7 kmは2019年(令和元年)9月に開通いたします。
なお、十津川村折立から同村小原の北側の区間 (4.3 km) は、2011年9月19日に部分開通しています。
これにより十津川道路は全線開通いたします。
開通日、場所、開通効果などまとめました。
スポンサーリンク
十津川道路
和歌山県新宮市から奈良県五條市を結ぶ五條新宮道路のうち、十津川村役場付近(小原地区)~十津川村中心部(平谷地区・十津川温泉)の約6 kmの区間は十津川道路と呼ばれています。
なお、広義としての十津川道路は、七色高架橋を含む 十津川村七色 – 小原間の区間です。
国道168号(一部は国道425号と重複)のバイパス道路となっております。
開通日・時間
2019年(令和元年)9月16日(月・祝)10:00
開通式場所
十津川道路 十津川温泉北トンネル東側出入口付近
共 催:国土交通省近畿地方整備局、奈良県、十津川村
十津川温泉北トンネル
開通区間
奈良県吉野郡十津川村大字平谷~十津川村大字折立( 1.7 km)
十津川道路全線
十津川道路 今回開通部写真
設計速度
設計速度 60km/h
車線数・幅員
2車線・8m
開通効果
難走行区間が解消され、スムーズな通行が実現することにより、京阪神地域からの移動時間が短縮し、十津川温泉をはじめ周辺の観光地への周遊ルートも確立されるため、観光客の増加による地域の活性化が期待されています。
最後に
かつては、五條から十津川温泉まで4時間、5時間とかかっていた時間がさらに短縮され、また走りやすい道路になり、奈良県北部から十津川温泉がより身近になります。
執筆者:yhh0309
関連記事
-
-
国道480号「鍋谷峠道路」「父鬼バイパス」が開通!あら川桃も高野山へも、大阪‐和歌山間の移動が楽に!
2017年4月、国道480号「父鬼街道」の大阪、和歌山両府県県境部分のバイパスとトンネル部分の「鍋谷峠道路」、「父鬼バイパス」、「平道路」が全線開通しました。 国道480号「鍋谷峠道路」、「父鬼バイパ …
-
-
[大阪]国道309号(河南赤阪バイパス)2期区間開通!3月26日供用へ
一般国道309号の河南赤阪バイパス2 期区間石塚~金山間(延長約700m)が開通し、3月26日(月)午後3時から供用開始されることとなりました。 当該区間の供用により、南河内地域の道路ネットワーク機能 …
-
-
高松自動車道の津田寒川IC~高松東IC間が4車線化により対面通行が解消
高松自動車道は高松東ICから鳴門IC東の区間ほとんどの区間が対面通行で、重大事故や渋滞等が慢性的に発生しています。 これを解消するため、この区間全線にわたり4車線化工事が行われています。 このたび高松 …
-
-
[新名神]新四日市JCT~亀山西JCTが3月開通!東名阪渋滞解消|「PIT SUZUKA」鈴鹿PA
NEXCO中日本が建設を進めてきていました、新名神高速道路の新四日市ジャンクション(JCT)~亀山西JCT間約23kmが、2019年3月17日に開通。また、鈴鹿PA、鈴鹿PAスマートICも同日に開通し …
-
-
東北中央道の福島大笹生IC~米沢北ICが11月開通!栗子トンネル完成で時間短縮
国土交通省と福島県、山形県、NEXCO東日本東北支社は2017年9月13日(水)、東北中央道の福島大笹生IC~米沢北IC間35.6kmが、2017年11月4日(土)に開通すると発表しました。 これによ …