国土交通省と福島県、山形県、NEXCO東日本東北支社は2017年9月13日(水)、東北中央道の福島大笹生IC~米沢北IC間35.6kmが、2017年11月4日(土)に開通すると発表しました。
これにより、東北自動車道から、福島県福島市内から山形県置賜地方の米沢市が高速道路で直結されます。
栗子トンネル、開通効果、通行料金、所要時間などお伝えします。
東北中央自動車道
東北中央自動車道(東北中央道)は、福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路です。
現在は○○道路などの名前で、途切れ途切れの形で一部区間が開通しています。
無料区間と有料区間が混在しています。
ほぼ全線で暫定2車線となっています。
開通日には、米沢南陽道路(米沢北IC – 南陽高畠IC間)は東北中央道に改称します。(有料は変わらず)
東北中央道 福島大笹生IC~米沢北IC
国道13号線のバイパス道路にあたる栗子トンネルを含む福島大笹生IC~米沢北ICが、開通すると所要時間は従来の約1時間から約40分に短縮されるようです。
開通日
2017年11月4日(土)15時
開通式典については未定です
新設IC・道の駅
福島から
福島大笹生IC
米沢八幡原IC
米沢中央IC / 道の駅米沢(平成30年春開業)
米沢北IC
通行料金
新規開通区間は全線無料
プレイベント
10月28日
米沢八幡原IC付近で米沢市、山形県、国交省 山形河川国道事務所によるイベントを行なう。イベントでは、栗子トンネル内のウォーキングや避難坑、換気坑、県境部での記念撮影などを行なう「栗子トンネル探検隊」を先着120名募集(事前予約を優先)。そのほか、米沢八幡原IC~米沢市内側約2kmのウォーキングや、はたらく車大集合、ステージイベントなどを行なう。時間は9時~12時30分。
10月29日
福島大笹生IC付近で福島市主催によるプレイベント開催する。先着150名(イベント会場で受付)で栗子トンネル内のウォーキングや避難坑、換気坑などを見学できる「施設見学会」のほか、福島大笹生IC~大笹生トンネルのウォーキング、消防車両や除雪車などの「はたらく車展示」、地元特産果物の振る舞いなどが行なわれる。時間は9時~11時30分。
栗子トンネル
栗子トンネル(くりこトンネル)は、福島県福島市と山形県米沢市の県境にある栗子峠の下を通る東北中央自動車道のトンネル。
全長は8,972 mで開通すると、東北地方最長で日本でも5番目に長いトンネルになります。
また、無料の道路トンネルとしてはあつみトンネルや寒風山トンネルを抜いて日本一になる予定です。
ちなみに日本最長の道路トンネルは首都高速道路中央環状新宿線「山手トンネル」で、世界で2番目に長い道路トンネルです。1位はノルウェーの「ラルダールトンネル」
まとめ・効果
夏場の降雨、冬場の降雪などで何度も通行止めになる交通の難所、栗子峠をトンネルで貫通することで、車移動に通年影響が出にくくなります。
東北中央道が全線開通することにより、関東~東北間の大動脈、東北自動車道の補完的位置づけになります。
また、福島県福島市から秋田県横手市に行く場合、料金は東北中央道経由のほうが安くなります。
将来の開通を見越して福島県相馬市から秋田県横手市間の沿線自治体の交流を深めているようです。
開通後1ヶ月の交通状況
○開通区間の交通量は、約6,600~10,100台/日※
○開通した区間の隣接区間では交通量が約1.6~4.1倍に増加
(約2,100~4,000台/日増)
○福島・山形県境では国道13号と合わせた断面交通量は、55%増加
(約4,400台/日増)
○東北中央道及び国道13号の交通量が4~5%増加
(約200~1,200台/日増)
○山形道及び東北道では交通量が3~5%減少(約1,100~1,200台/日減)
(笹谷IC~関沢IC:5%減、国見IC~白石IC:3%減)
[千葉]外環道三郷南~京葉JCT~高谷JCTが開通!効果、松戸~市川時間短縮
[中部横断自動車]道下部温泉早川IC~南部IC開通|東名高速~中央自動車道全通|場所