世界文化遺産の平城宮跡で行われる一大イベント「奈良大立山(おおたてやま)まつり2020」
高さ約7m、巨大な山車「大立山」が4基そろい、無病息災を祈願。「大立山」とは四天王のこと。
県内各地の伝統行事のお披露目や、あったかもんグランプリなども行われ、新春の奈良を盛り上げます。
会場東方にて期間中に行われる「若草山焼き」とあわせご紹介します。

[adsense]
コンテンツ
奈良大立山まつり
「大立山まつり」を核として、県内の伝統行催事を平城宮跡周辺に集結させ「1年のはじまりに奈良で無病息災を祈る」ことをテーマとした大規模なイベントが奈良大立山
イベント詳細
日程・時間
2020年1月25日(土)26日(日)
25日(土)11時~19時 若草山山焼きも開催
26日(日)11時~18時
会場
平城宮跡 朱雀門広場
アクセス
近鉄「西大寺駅」徒歩15分
JR奈良駅西口、近鉄西大寺駅南口から無料シャトルバス有
駐車場なし(近隣コインパーキング利用)
あったかもんグランプリ
県内全39市町村が、地域ならではのあたたかい食事、更には地域の特産品などの多彩な飲食・物品を販売します。
奈良市 | 地元野菜のイタリアンポトフ |
大和高田市 | みくちゃん鍋、すき焼きレトルトパックなど |
大和郡山市 | |
天理市 | 天理スタミナラーメン |
橿原市 | 献上 飛鳥鍋 |
桜井市 | 女夫饅頭(めおとまんじゅう)にゅうめん |
五條市 | ばあくの炙り豚パン添え |
御所市 | 名物!かも鍋 |
生駒市 | 創業400年の酒造が生駒山の名水と良質の米で作った酒粕ベースのあったかドリンク『ホットたけひめ』&五穀豊穣黒豆ぜんざい |
香芝市 | ぜんざい・みたらし団子・ホットレモン |
葛城市 | 釜めし玉やの[角煮めし弁当] |
宇陀市 | うだ北斗の黒龍麺 |
山添村 | 神野山名物シシ・肉まん、まめくら・あんまん、なべくら・おやき |
平群町 | 平群産もち米白玉入りあったかぜんざい |
三郷町 | かき揚げ黒豆うどん、黒豆コロッケ、さといもコロッケ |
斑鳩町 | 斑鳩名物竜田揚げ |
安堵町 | 大和牛肉うどん |
川西町 | 結崎ネブカにいちコロッケ |
三宅町 | 里芋の唐揚げ、サトイモ焼酎、うどん |
田原本町 | 奈良県ブランドいちご古都華 |
曽爾村 | 自家製煮込みホルモンうどん・力うどん |
御杖村 | 温玉のせ ほうれん草のクリームパスタ |
高取町 | 翁鍋 |
明日香村 | 明日香村産イチゴ「あすかルビー」、いちご加工品 |
上牧町 | 上牧町で採れた食材を使ったパン |
王寺町 | 現地炊き!! 〆に食べたい体温もるぽかぽか煮干しそば |
広陵町 | 大和闘気ちゃんこ |
河合町 | 洋菓子 |
吉野町 | 吉野葛湯、吉野の地酒飲み比べ |
大淀町 | 奈良のブランド豚ヤマトポークの極みコロッケ、串カツ、大淀の新鮮野菜たっぷり豚汁 |
下市町 | 下市産エビ入りカレースープうどん |
黒滝村 | にゅうめん・ぽてもちなど |
天川村 | 天川プリンなど |
野迫川村 | ボタン鍋 |
十津川村 | 温泉豆乳うどん鍋、めはり寿司など |
下北山村 | ジビエコロッケ |
上北山村 | かみきたおでん |
川上村 | 源流ぜんざい |
東吉野村 | ぼたん鍋 |
地域伝統行事等のステージスケジュール
県内各地で行われる様々な伝統行事を、2日間見ることができます。
ステージスケジュール 25日
12:00 天理市 紅しで踊り
12:30 桜井市 大和すくね相撲甚句
13:00 吉野町 鬼火の祭典
13:35 平群町 へぐり時代祭り
14:00 広陵町 広陵金明太鼓
14:50 葛城市 當麻太鼓 白鳳座
15:30 安堵町 なもで踊り
15:55 奈良市 平城山相撲甚句
17:00 大和高田市 白拍子の舞
17:25 香芝市 大和よさこい
ステージスケジュール 26日
11:50 川上村 和太鼓 龍幻
12:35 田原本町 風流舞
13:05 奈良市 バサラ祭り
14:00 葛城市 けはや相撲甚句
14:35 大淀町 ちびっこ桧垣本座
15:35 御杖村 菅野の獅子舞
16:15 葛城市 かつらぎ太鼓保存会
会場図
準備中
関連:「ミ・ナーラ」2018年4月オープン!全テナント店舗|イトーヨーカ堂奈良店跡
若草山焼き

奈良市内を見下ろす奈良のシンボル、若草山で行われる冬の代表的行事です。
冬の古都の夜空を赤々と染め上げ、山全体が浮かび上がるさまは壮観です。
午後から山麓にて行われるイベントもお楽しみください。
開催日
2020年1月25日(土)
開催場所・アクセス
奈良公園内 若草山一帯
JR・近鉄「奈良駅」から奈良交通バス「東大寺大仏殿春日大社前」下車 徒歩約15分
行事予定
◆鹿せんべい飛ばし大会(12:00~14:30)
◆三社寺(春日大社・興福寺・東大寺)にゆかりのある温食(13:00~19:00)
◆音楽奉納(15:45~16:30、18:30~19:00)
◆若草山焼き行事
16:45 御神火奉戴祭
17:05 聖火行列出発
17:15 松明点火
17:40 野上神社祭典
18:15 大花火打ち上げ
18:30 山焼き一斉点火
交通規制など
1月26日若草山焼きが開催に伴い、奈良市内では交通規制が実施されます
ご移動の際はご注意ください#若草山焼き #交通規制 #冬花火 #奈良 pic.twitter.com/Z0oESEbVLK— 奈良市観光情報 (@nara_c_kanko_jp) January 22, 2019
ライブストリーミングはこちらから
https://www.nhk.or.jp/nara/live_streaming/yamayaki.html