[京都市内編]
西日本では5月下旬くらいから見ごろを迎えるホタル、場所によってはすこし遅いところもあるようです。
京都市内は大都市では珍しく多くの場所でホタル観賞が出来ます。
見ごろはその年によって前後しますが、だいたい6月に入ってからのところが多いです。
ホタルの種類と、おすすめの場所をご紹介します。
ホタル
ホタルといえば「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」「ヒメボタル」が有名です。
- ゲンジボタル・・・5月~7月ぐらいに川沿いで見られます。
発光は強いです。飛び方は曲線的です。おもに本州、四国、九州に分布しています。 - ヘイケボタル・・・6月~8月ぐらいに田んぼ・小川・池などで見られます。
発光はあまり強くなく揺れるような光を出します。日本全国で見られます。 - ヒメボタル・・・・5月~6月ぐらいに林のなかで見られます。
フラッシュをたいているような発光。おもに西日本に分布しています。
活動する時間、条件は
ホタルが最初に活動的に飛び交う時間は夜7時~9時。
2回目に飛ぶのが夜の11時前後。
3回目に飛び始めるのは夜中の2時前後。
ホタルの活動しやすい気候は、風が少ない雨あがりの湿度が高くて、蒸し暑い日はより活発に活動をします。月あかりは暗い方がよりよく見えます。
では、京都市内のホタルスポットをご紹介
京都市内で見れるところ
哲学の道
銀閣寺橋から熊野若王子神社まで続く哲学の道は日本の道百選にも選ばれていますが、ホタルの名所でもあります。日の高いうちは近隣の南禅寺、銀閣寺あたりを巡り、日が暮れたら哲学の道を散策してみては。
種類:ゲンジボタル
時期:6月初旬~6月中旬
アクセス
銀閣寺方面から 市バス:5・17系統 「銀閣寺道」下車 徒歩10分
南禅寺方面から 市バス:5系統 「南禅寺・永観堂下車」 徒歩10分
宝が池
宝が池近辺の公園には水辺が多く、ホタルがよく見られます。なるべく街灯の少ないところに行きましょう。岩倉緑地を流れる高瀬川がおすすめです。
種類:ゲンジボタル
時期:6月初旬~6月中旬
アクセス
地下鉄烏丸線「国際会館」下車 徒歩5分、叡山電鉄「宝ヶ池」徒歩10分
疎水分線
哲学の道の横に流れる白川疎水の北西に位置する、約1.2kmにある同じ白川疎水。疏水全域に群生していますが、浄水場近辺が特にホタルが集まっています。
種類:ゲンジボタル
時期:6月初旬~6月中旬
アクセス
地下鉄烏丸線「松ヶ崎」下車 徒歩約7分
八瀬
高野川に沿って遊歩道があり、間近でホタルを見ることができます。群舞が見られ、駅から徒歩すぐの好立地なので、車はないけれど、本格的なホタルを見に行きたいという人にオススメです。
種類:ゲンジボタル
時期:6月中旬~6月下旬
アクセス
叡山電鉄「八瀬比叡山口」下車 徒歩すぐ
愛宕清滝
京都随一のホタルの名所です。川に金鈴橋、猿渡橋、清滝橋の3本の橋がかかり、谷川に沿って遊歩道もあり、ゲンジボタルが飛び交いどこからでも美しい光景が見られます。
京都バスの京都方面行き最終は午後8:00なので、バスでは観れない可能性があるので、マイカーやレンタカーでどうぞ。
種類:ゲンジボタル
時期:6月中旬~6月下旬
アクセス
京都バス「清滝」下車すぐ
高雄
清滝川の清流で、無数の美しいホタルが見られます。神護寺下の高雄橋から上流の高山寺にかけての約1kmがポイントです。高山寺付近からは川は眼下に遠いですが、神護寺の参道口に高雄観光ホテルがあり、その付近から川へ降りられます。
JRバスの京都方面行き最終は午後8:09なので、バスでは観れない可能性があるので、マイカーやレンタカーでどうぞ。
種類:ゲンジボタル
時期:6月中旬~6月下旬
アクセス
JRバス「槇ノ尾」下車 清滝川辺り一帯
大原
小さな川が多くあちらこちらでホタルが観れます。大原バスターミナルから寂光院方面に5分くらい歩いた川辺でもみられます。闇夜に浮かぶ美しいホタルの光が醸し出す幻想的な雰囲気は、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
種類:ゲンジボタル
時期:6月中旬~6月下旬
アクセス
京都バス「大原」下車、徒歩10分
貴船
こちらも京都を代表するホタルの名所。鞍馬川と貴船川の2つの清流は絶好のホタルのポイントです。この2本の川が合流する蛍岩は、紫式部が蛍の歌を詠んでから1000年たった現在も蛍の名所として親しまれています。
山深く種類も多いので、京都市内では見頃は遅いほうです。
種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル
時期:6月下旬~7月上旬
アクセス
叡山電鉄「貴船口」下車 徒歩3分
まとめ
8ヶ所紹介しましたが、京都市内では下鴨神社 糺ノ森、有栖川、音羽川、鴨川公園、東山から祇園にかけての白川沿いでもホタルは観ることができます。
ホタルの鑑賞が主目的なので、光を当てない、捕まえない、静かにし近隣に迷惑をかけないように心がけましょう。あと、ホタルは環境に敏感なのでゴミも捨てずに必ず持ち帰るようにしましょう。

ホタル関連記事
全国
京都
京都府でホタル鑑賞、おすすめの場所や穴場、期間、時間や気候は
大阪
兵庫
奈良
和歌山
滋賀
滋賀県でホタル鑑賞、おすすめの場所、穴場、期間、時間、気候は
三重
三重県でホタル鑑賞、おすすめの場所や穴場、期間、時間、気候は
岐阜
岐阜県でホタル鑑賞、おすすめの場所と穴場、期間や時間、気候は
京都関連
世界遺産二条城「東大手門修復完成記念特別公開」と「夏の早朝開城」の詳細とアクセス
京都市内観光マップ
https://kyoto-taxi.or.jp/map/map_img/map_kyoto-b.gif