「春節」は旧暦の正月で、中華圏ではとりわけ重要とされる祝祭日です。
2025年の「春節」は1月29日で、その前後には日本でも中華系の住民が多い街で、「春節」をアレンジした祭り「春節祭」などが行われ、獅子舞演舞、中国舞踊や、飲茶、中華料理などの屋台グルメを楽しめます。
関西の「春節祭」といえば、神戸南京町がとりわけ有名ですが、大阪でも「春節祭」イベントがありますのでまとめました。
大阪春節祭 大阪中華学校
大阪中華総会が主催する毎年恒例の「大阪春節祭」が大国町にある大阪中華学校でおこなわれます。
タピオカミルクティーやちまき、おこわ、豆花、焼きビーフン、台湾ソーセージなどの台湾料理の名店揃いです。
目玉は551蓬莱の出店。桃まん、だいこん餅など店頭販売していないものも食べるチャンス!名物豚まんも出来立てで頂けます。
日時
2025年2月2日
10:00~15:30
場所
大阪中華学校
大阪府大阪市浪速区敷津東1-8-13
アクセス
地下鉄御堂筋線/四ツ橋線「大国町駅」 ①号出口を上がって国道25号線を北へ100m大阪王将の角を右へすぐ
出店リスト・会場案内図
イベントプログラム
プログラムはこちら
https://www.facebook.com/events/222249570903912/?active_tab=discussion
大阪春節祭(中国春節祭 )
3年ぶりに 「2025大阪春節祭」開催されます。
コロナ禍以前は初開催にかかわらず、多くのひとが訪れ大盛況となりました。
今回はさらにパワーアップし中華料理以外にもいろいろなグルメを屋台で味わえます。
真ん中の大きな芝生でくつろぎながら、イベントを楽しむのもいいのではないのでしょうか。
日時
2025年 1月31日、2月1日、2日
10:00~20:00
場所
アクセス
電車 大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
出店・会場図
水ギョーザ、小籠包、モツ煮込み、豚足、揚げパン、角煮饅、羊肉串、牛肉麺、刀削麺、とうもろこし
月餅、ゴマ団子、イチゴ飴、ミカン飴、タピオカドリンク
青島ビール、芽台酒など
http://nichubunka.com/syunsetsu/

イベントプログラム
各日プログラムはこちらから
最後に
イベントの少ない1月下旬から2月中旬辺りに、徐々に根付き始めてきた「春節祭」
ハロウィンが盛り上がるのなら、春節も盛り上がろう!
