天平たなばた祭り2020平城京天平祭夏、アクセス、イベント、屋台
投稿日:08/15/2017 更新日:
昨年4万人の観光客が訪れた、夜の平城宮跡を光と灯りで演出する「平城京天平祭・夏~天平たなばた祭り2020」が、中止も検討さていましたが、今年も開催されます。
「平城京天平祭・夏~天平たなばた祭り2020」の開催期間、時間、プログラム、アクセス、屋台、駐車場などをご案内します。
スポンサーリンク
目次-Contents-
天平たなばた祭り
「平城京天平行列」では、天平衣装をまとった奈良時代の歴代天皇と貴族、文武百官などが華やかに練り歩きます。
行列後の元明天皇による「平城遷都之詔」も見どころです。
「衛士隊の再現」では、奈良時代の衛兵たちによる、朱雀門前での開・閉門式、巡回警護を披露します。
朱雀門前での燈花会のほか、鷹匠によるダイナミックな諏訪流放鷹術「鷹狩り」など、楽しい催しが盛りだくさんです。
他にも、かき氷など奈良ならではのおいしいものを集めた「夏の夜市」などもあります。
開催日時
8月15日(土)~8月23日(日)
18:00~21:00
開催場所
平城京跡「朱雀門ひろば」
アクセス
◆近鉄「大和西大寺」駅下車。南口から徒歩約15分。
※会場には駐車場はございません
会場周辺にはコインパーキングはほとんどなく、近鉄西大寺駅近辺も少ないので、多くあるJR奈良駅周辺のコインパーキングに入れて、シャトルバス利用をおすすめします。
展示体験イベントスケジュール
東大卒クイズ王“伊沢拓司”に挑戦!!
平城京天平祭クイズチャレンジ
伊沢拓司考案のクイズに会場でチャレンジ!
参加者に景品をプレゼント(なくなり次第終了)
全問正解者には抽選で素敵な商品が当たり
ます!
※本人の来場はありません。
星空プロムナード
床面投影デジタルアート。人の動きに合わせて星空に星座が光り、音が
鳴ります。そして様々な星座が足元を美しく照らし出します。
光の平城京絵巻
「光の切り絵作家・酒井敦美」と「作曲家・サキタハヂメ」とのコラボ
レーションが夜の朱雀門ひろばを光と音楽で幻想的に彩ります。
天平七夕行列 開催なし
場所 :朱雀大路~
燈花会 開催無し
今年の燈花会は、朱雀門北側で大々的に実施。
「七夕」をテーマにろうそくの優しい光が美しく朱雀門を包みます。
朱雀門ひろば内の「天平つどい館」西側でも燈花会を実施します。
日時 :
場所 :朱雀門北側、天平つどい館西側
『織姫・彦星』:ミラーボーラー 開催無し
日時 :
場所 :二条大路/東・西
ウォーターアートプロジェクション:ATWS 開催無し
日時 :感覚で上映
場所 :復原遣唐使船前
光の遣唐使船 開催無し
日時 :
場所 :朱雀大路
願いの大路 開催無し
日時 :
場所 :朱雀大路
キッズアートバッグ 開催無し
日時 :
場所 :朱雀大路
天平★星めぐり(星空観賞) 開催無し
今夏は、天の川の位置を挟んで「土星」「木星」が並びます。天体望遠鏡や星座早見盤を使って、平城宮跡の夜空をお楽しみください。
解説は奈良大学天文部の皆さま
日時 :
場所 :二条大路東
料金:無料
※曇天・雨天時は中止
和紙の蓄光折り紙づくり 開催無し
日時 :
場所 :平城宮いざない館
STAGE CONTENTS – 朱雀門ステージ – 開催無し
8月23日(金)
D-SONIC 和六区 17:00~17:30
非日常な音楽シーンをコンセプトに、和の独自の世界観をメロディーに乗せ表現します。
氷置晋ライブ 18:00~18:30
奈良市観光大使を務め、奈良を拠点に活動するシンガーソングライター 氷置晋がステージを盛り上げます。
エンターテイメントチーム 「零zero」による演武 20:00~20:30
ミ・ナーラの「和」「美」「現」をテーマに殺陣、忍者を融合した演武を披露します。
8月24日(土)
バサラ祭りin天平祭 17:00~18:00
同日に奈良公園でおこなわれているバサラ祭り。
平城宮跡でも熱いダンスパフォーマンスを展開します。
特徴は、ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンス。
FM OH!LOVE FLAP 公開収録 19:00~20:00
ゲストに『湘南乃風』のボーカルでソロでも大活躍のHAN-KUNが登場! DJ:赤松悠実
8月25日(日)
石見神楽 『東大和(ひがしやまと)』18:00~18:30
石見神楽『大蛇(おろち)』 19:45~20:45
島根県石見地方に伝わる石見神楽。 演目は、18:00~『東大和(ひがしやまと)』、19:45~『大蛇(おろち)』を披露します。
出張 カレーEXPO in 天平祭 開催無し
日時 :
場所:朱実施雀大路
大阪の万博記念公園で定期的に開催されている大人気フードイベント「カレーEXPO」が平城宮跡に登場します。
夏の夜市&子ども縁日 開催無し
日時 :
場所:朱雀大路
例年人気の夏の夜市、縁日コーナーを大幅にパワーアップして展開。食でも楽しんでください。
天平かき氷祭り 開催無し
日時 :
場所:朱雀大路
奈良は「かき氷の聖地」として大注目。人気のかき氷店が多数出店します。
出店店舗一覧
未定
まとめ
日本では旧暦7月7日(現在の8月頃)、奈良時代にここ平城宮で盛んに行われた祭が起源となっています。
奈良時代のたなばたを感じるのもよし、現代のたなばたをたべるのもよし、たくさん食べるのもよし、それぞれのたなばたをお過ごしください。
2020年は大幅に規模縮小しての開催です。
関連記事
ライトアッププロムナードなら2019の実施建造物と散策プラン
執筆者:yhh0309
関連記事
-
-
堺まつり2020の日程と大パレード、屋台、ふとん太鼓、よしもとお笑い
堺1600年の歴史と文化を味わえる市内最大のイベント「第47回堺まつり」 堺の歴史・文化を中心に、大パレードや利休のふるさと堺大茶会などを開催します。 「百舌鳥・古市古墳群」が本年7月に世界遺産に登録 …
-
-
「道頓堀盆おどり」「てんしば盆踊り」「盆ドッグ」大阪のいろいろな盆踊りを
これからお盆を迎えるにあたって各地で盆踊りの季節が始まりました。 各地域の伝統の盆踊りもありますが、ここでは少し切り口の違う「道頓堀盆おどりインターナショナル2019」「てんしば盆踊り」「盆ドッグ20 …
-
-
河内音頭まつり2017!ギネス挑戦!長州力参戦!屋台、シャトルバス、駐車場
第40回を迎えました、河内音頭の発祥地「八尾」の一大イベント「第40回八尾河内音頭まつり」、40回目を記念して今年は2日間の開催となります。 目玉として、「盆ダンス~世界最大の盆踊り Largest …
-
-
[蛍]大阪でホタル鑑賞、おすすめの場所と穴場、期間、時間、気候は
[大阪府編] 西日本では5月下旬から順番に見ごろを迎えたホタル、とは言っても例年よりすこし遅いところも多いです。 大阪府内は比較的早く見ごろを迎えていると言われているところが多いですが、山間部は6月中 …
-
-
[京都]世界遺産二条城「東大手門修復記念特別公開」「京の七夕」「夏の早朝開城」の詳細とアクセス
世界遺産の二条城では、大政奉還から150年を迎え、約3年の工事を終え、修復が完了した東大手門などの普段非公開の建物の特別公開、夏には早朝開城などの企画があります。 こちらでは、「東大手門修復記念特別公 …