仏像

[京都]非公開文化財特別公開2018(平成30)年秋|期間・初公開おすすめの場所

「京都非公開文化財特別公開」

昭和40年にはじまった文化財愛護の普及啓発事業で、春・秋の年2回開催しており今回で通算74回目の開催です。

今回は京都市内16か所、八幡市内2か所の計18か所を公開します。

公開場所、公開するもの、期間、住所、おすすめ、アクセス、キャンペーンなど簡単にまとめました。

[adsense]

 

 

 

第54回京都非公開文化財特別公開

 

公開期間・時間

2018年(平成30年)11月1日(木)から11月11日(日)までの11日間

 

公開日に注意

※「冷泉家」は11月1日(木)から4日(日)までの公開です。 
※「法然院」は11月1日(木)から7日(水)までの公開です。 
※「光雲寺」は11月1日(木)午後3時30分受付終了、8日(木)は正午から受付開始、9日(金)は公開休止です。 
※「東寺 講堂・五重塔」は10月27日(土)から 11月11日(日)までの
公開です。

 

午前9時~午後4時(拝観受付)

※「無鄰菴」は午前7時30分から午後4時30分までの受付です。

 

 

拝観料

大人800円

中高生400円 

 

公開場所・内容・住所一覧

京都市内16か所、八幡市内2か所の計18か所 太字は初公開

 

上賀茂神社  本殿(国宝)、権殿 (国宝)、高倉殿  (重文)他 北区上賀茂本山
北野天満宮 長谷川等伯筆「弁慶昌俊相騎図絵馬」《重文》、鬼切丸(別名 髭切)《重文》含む約 40 振におよぶ刀剣、他 上京区馬喰町
白沙村荘 橋本関雪記念館 庭園《名勝》、地蔵尊立像《重文》、聖徳太子二歳孝養像、迦楼羅王像 京都市左京区浄土寺石橋町
法然院 11/1~7 本堂、阿弥陀如来坐像、狩野光信筆襖絵《重文》、堂本印象筆新襖絵、庭園、他 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町
冷泉家  11/1~4 冷泉家住宅《重文》、「貝合わせ」「かるた」 上京区今出川通烏丸東入
光雲寺 仏殿、庭園《京都市名勝・七代目小川治兵衛作庭》、東福門院坐像《市指定文化財》など東福門院ゆかりの寺宝、他 京都市左京区南禅寺北ノ坊町
大寧軒【南禅寺山内】 庭園(藪内家第十一代家元 透月斎竹窓作庭)、三角(三柱)鳥居、玄武岩の柱状列石等の石造物、他 京都市左京区南禅寺福地町
下鴨神社 東西本殿《国宝》、三井神社《重文》、大炊殿《重文》、神服殿《重文》他 左京区下鴨泉川町
無鄰菴 庭園《名勝・七代目小川治兵衛作庭》、洋館にて山縣有朋ゆかりの品々を公開 京都市左京区南禅寺草川町

知恩院、大方丈、小方丈、方丈庭園

大方丈《重文》、小方丈《重文》、狩野尚信・狩野信政筆方丈襖絵、方丈庭園《市指定名勝》、他 京都市東山区林下町
建仁寺 開山堂・浴室 開山堂、開山堂方丈、加藤文麗、原在中筆方丈襖絵、浴室《府指定文化財》 東山区小松町
久昌院【建仁寺山内】 方丈、開山三江紹益像、書院「高松軒」、茶席「遠州別好ノ席」、宇喜多一蕙筆「長篠合戦図」、方丈庭園、他 東山区小松町
六道珍皇寺【建仁寺山内】 薬師如来像《重文》、閻魔堂、、閻魔大魔王坐像、小野篁立像、地獄絵、冥土通いの井戸、赤松家ゆかりの銘刀、他 東山区小松町
東寺・講堂・五重塔 公開は 10/27~ 講堂《国宝》:内部を周回します 五重塔《国宝》初層内陣 南区九条町
西福寺 阿弥陀如来坐像(仏師春日作)、檀林皇后九相図、南瞻部洲万国掌菓之図、海北友松筆「布袋図」、他 京都市東山区轆轤町
妙法院 普賢菩薩騎象像《重文》、調子武音筆天井画、庫裏《国宝》、大書院《重文》、宸殿、他 京都市東山区妙法院前側町
松花堂庭園・美術館 美術館にて「花卉扇面」など竹久夢二の作品を公開 八幡市八幡女郎花
石清水八幡宮 御本殿《国宝》、御社殿《国宝》、織田信長寄進「黄金の樋」・左甚五郎作「目貫の猿」、他 八幡市八幡高坊

東寺内陣

 

 

見どころなど

 

白沙村荘 橋本関雪記念館

日本画家の橋本関雪(かんせつ)の邸宅だった「白沙村荘(はくさそんそう)」

10000平方メートルの敷地内には大正〜昭和初期に建築された居宅、日本画の制作を行っていた3つの画室、茶室、持仏堂などの建造物が散在しており、国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園は7400平方メートルにおよび、平安から鎌倉時代にかけての石像美術品が多く置かれています。

「白沙村荘橋本関雪記念館」では、ふだん非公開の持仏堂にまつられた地蔵菩薩立像(重要文化財)が公開されます。

 

 

 

 

無鄰菴 

山縣有朋の別荘である無鄰菴(むりんあん)では、庭園と母屋・洋館・茶室の3つの建物によって構成されており、七代目小川治兵衛作の名勝庭園、洋館では明治天皇縁の品など、山縣有朋関連の通常非公開の貴重な美術品を展示いたします。

2階には、伊藤博文らと山縣有朋が日露開戦に向けて話し合った「無鄰菴会議」に使われた部屋があります。

 

 

 

 

六道珍皇寺

7年ぶりの公開

重要文化財の薬師如来像、十一面観音像は必見です。

この寺の所在地付近は、平安京の火葬地であった鳥部野(鳥辺野)の入口にあたり、現世と他界の境にあたると考えられ、「六道の辻」と呼ばれた。「六道の辻」は五条通(現在の松原通)沿いの六道珍皇寺門前やその西方の西福寺付近とされています。

 

 

 

 

アクセス情報・キャンペーン

 

京都市内の移動には1日乗車券がおすすめ

京都市バスのサイトにいろいろありますのでご参考に

http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

リンク一番上の「京都観光一日(二日)乗車券」で、京都市内はほとんど周れると思います。

 

 

【特別公開】「文化財まもる+きっぷ」のご案内

京都古文化保存協会では、「京都非公開文化財特別公開」を開催するにあたり、京都市交通局、京阪電気鉄道株式会社と連携した商品として「京都非公開文化財特別公開 文化財まもる+きっぷセットプラン」を発売中です。

 

◇京都市交通局 市営地下鉄、市バス、京都バス(一部路線を除く)
京阪バス(一部路線を除く)が乗り降り自由の乗車券(引換証)をセット 
 ・一日券   1,350円
 ・二日券   2,150円

 

◇京阪電車の指定区間が乗り降り自由の乗車券(引換証)をセット 
 ・京阪電車 大阪・京都1日観光きっぷ   1,400円
 ・京阪電車 京都1日観光きっぷ      1,200円 

※拝観の手引と乗車券のセットの価格です。 
拝観の手引には割引券150円分6枚つづりがついています。 
割引券は特別公開の受付で一か所につき一枚利用できます。 
ただし、拝観料大人800円にのみ適用されます。

販売期間 ~平成30年11月11日(日)

有効期間 平成30年11月1日(木)~ 平成30年11月11日(日)

発売場所 全国のJTB各店などエースJTB取り扱い店舗(プランコード:1WGS137-3) 

 

 

 

まとめ

今回で第54回の京都非公開文化財特別公開、白沙村荘、六道珍皇寺や初公開の西福寺、東寺内陣など仏像好きには堪らないと思います。

みなさんもいろいろ組み合わせて行くのはいかがでしょうか。

詳細は入手次第追記いたします。

 

御朱印帳をお忘れなく!

関連:初心者にもわかる御朱印集め!人気の朱印帳、マナー、意味、寺社の御朱印

 

 

RELATED POST