「 鉄道 」 一覧
-
-
[D51]SL北びわこ号 2020年運転日と発売日、予約のコツ、時刻表、料金
「SL北びわこ号」は、1995年に運転を開始した、湖北路北陸本線の米原駅~木ノ本間駅間を1時間弱で運行されています。 2019年春の「SL北びわこ号」はC56形160号機に代わり、D51形200号機「 …
-
-
[おおさか東線]新大阪~放出3月開業し久宝寺まで全線開通!直通快速は奈良~新大阪
いよいよ2019年3月に「おおさか東線」の新大阪~放出が開通します! これにより、当初開業予定だった新大阪~久宝寺間が全線開通となります。 新規開業目前の「おおさか東線」の運行予定、直通快速・普通列車 …
-
-
おおさか東線新駅「南吹田」「JR淡路」「城北公園通」「JR野江」に決定! 開業北区間
2019年(平成31年)春に開業する「おおさか東線」北区間に開業する4つの新駅の駅名が決定しました。 JR西日本は24日午後、大阪市北区の本社で会見を行い、全線開業に向け準備を進めている …
-
-
近鉄観光特急「青の交響曲シンフォニー」発売日と予約のコツ|時刻表と運行日
近鉄南大阪線と吉野線の大阪阿倍野橋~吉野間を結ぶ人気観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」 これまでにない「上質な大人旅」をコンセプトに、ふさわしい癒しと寛ぎをお届けする新たなコンセプトの観光特急とし …
-
-
[Osaka Metro]大阪市営地下鉄の新会社、大阪メトロの愛称とロゴが決定
大阪市交通局は2018年(平成30)1月25日(木)、地下鉄の新会社である大阪市高速電気軌道の愛称を「Osaka Metro」に決定し、併せてビジとュアルシンボルとなるロゴも決定したと発表しました。 …
-
-
近鉄観光特急「しまかぜ」発売日、予約のコツ|個室料金、運行日、時刻表
近鉄沿線内の大阪難波、近鉄名古屋、京都から賢島を結ぶ観光特急「しまかぜ」 2013年の運行開始から今もかなりの人気で、個室やサロン、特定の指定券を買うのはなかなか難しいと言われています。 人気観光特急 …
-
-
「ムーンライトながら」2020年冬の運転日と時刻表、運賃、予約のコツは
青春18きっぷ利用者の人気列車、臨時夜行列車「快速 ムーンライトながら」の2020年冬の運行日詳細は決まっていません。 「ムーンライトながら」は東京発は–から、大垣発は–から毎 …
-
-
近鉄「名阪特急チケットレス割引キャンペーン」大阪ー名古屋が3980円に
近鉄は、大阪~名古屋間限定で、インターネットのチケットレスサービスにより特急券をお買い求めになられたお客様を対象に、特急料金が割引になる「名阪特急チケットレス割引キャンペーン」を実施すると発表しました …
-
-
〆切り間近!おおさか市営交通フェスティバル2017最後の大阪市交通局開催
毎年秋、関西鉄道各社は「鉄道の日」にあわせて鉄道祭りを開催します。 ちなみに鉄道の日は毎年10月14日です。 大阪市交通局は来年度から民営化しますので、これが最後の大阪市交通局開催になります。 おおさ …
-
-
鉄道の日イベント!京阪、南海、近鉄、阪急、阪神各社の鉄道まつり2019
2017/10/05 -秋, 鉄道, 鉄道まつり
osaka, きんてつ鉄道まつり, はんしんまつり, イベント, ファミリーレールフェア, 京阪, 南海, 大阪, 近鉄, 鉄道, 鉄道の日, 阪急, 阪急レールウェイフェスティバル, 阪神鉄道ファンには待ち遠しい秋がやってきました。 毎年秋、関西鉄道各社は「鉄道の日」にあわせて鉄道祭りを開催します。 鉄道の日は毎年10月14日です。 京阪、南海、近鉄、阪急、阪神各社の日程、場所、イベン …
-
-
きんてつ鉄道まつり2019!「塩浜会場」体験、即売会、洗車体験
鉄道ファンなら待ち遠しい秋がやってきました。 関西鉄道各会社は「鉄道の日」にあわせ鉄道祭りを開催します。 その中でも開催規模が大きい「きんてつ鉄道まつり」 2019の日程、場所、イベント、事前申込、整 …
-
-
きんてつ鉄道まつり2019!「五位堂・高安会場」体験、事前申込の即売会
鉄道ファンなら待ち遠しい秋がやってきました。 関西鉄道各会社は「鉄道の日」にあわせ鉄道祭りを開催します。 その中でも開催規模が大きい「きんてつ鉄道まつり」2019年の日程、場所、イベント、事前申込、整 …